ブログ一覧

  • YouTube お気に入りの動画で再生リストを作ろう!

    YouTube お気に入りの動画で再生リストを作ろう!

    YouTubeで、気に入った動画や、見返したくなった動画を検索しても見つからず、諦めてしまった経験はありませんか?そこで役立つのが「再生リスト」です😉 見返したいお気に入りの動画は、「再生リスト」に追加することで、再度検 […]

  • よく使う単語をユーザー辞書に登録する方法(Windows11/10)

    よく使う単語をユーザー辞書に登録する方法(Windows11/10)

    目次ユーザー辞書に単語を登録する(Windows11/10)ユーザー辞書に短縮よみを登録するユーザー辞書での編集方法 ユーザー辞書に単語を登録する(Windows11/10) 「のあ」と入力するとすぐに「祈愛」という字が […]

  • ワードでオリジナルシャープペンを作ろう!

    ワードでオリジナルシャープペンを作ろう!

    先日、パソコンの授業で「オリジナルシャープペンを作ってみよう!」というイベントが開催されました!決められた大きさの台紙に、Wordで写真やイラストを作ってプリントして、シャープペンに差し込みます。 今日は、生徒さんが作っ […]

  • 読み方のわからない漢字の入力(IMEパッド・Windows11/10)

    読み方のわからない漢字の入力(IMEパッド・Windows11/10)

    目次IMEパッドを表示する方法(Windows11/10)IMEパッドの使い方(Windows11/10)手書き文字一覧ソフトキーボード総画数部首 IMEパッドを表示する方法(Windows11/10) ①画面右下に表示 […]

  • パソコンのスリープとシャットダウンってどう違うの?(Windows11/10)

    パソコンのスリープとシャットダウンってどう違うの?(Windows11/10)

    目次スリープになるまでの時間を設定(Windows11の場合)スリープになるまでの時間を設定(Windows10の場合)スリープにする方法パソコンの画面を見られないようにする方法 スリープになるまでの時間を設定(Wind […]

  • パソコンってどうやって処分するの?(岐阜市・瑞穂市)

    パソコンってどうやって処分するの?(岐阜市・瑞穂市)

    パソコンの処分方法1.岐阜市の小型家電リサイクル回収ボックスに投入2.認定事業者による宅配回収を利用する 3.パソコンメーカーに回収を依頼する4.中古買取店に買い取ってもらう5.家電量販店で回収してもらう6.パソコン修理業者に回収してもらう

  • 写真加工はLINEにおまかせ!

    写真加工はLINEにおまかせ!

    みなさんは、写真を撮った後、加工はされますか?既存のフォトアプリや、写真加工アプリを使われる方が多いと思います。 ここでオススメしたいのが、LINEでの写真加工です!😉 普段トークや電話のやり取りでLINEを使う事が多い […]

  • スマホとパソコンの違いって何?メリット・デメリット

    スマホとパソコンの違いって何?メリット・デメリット

    スマホの特徴 1.小さいので持ち運びしやすい 2.画面がシンプルで操作しやすい 3.カメラ、キャッシュレス決済が使える パソコンの特徴 1.画面が大きいので作業がしやすい 2.使える機能が多い 3.DVDやCDを再生できる

  • パソコンのCPUやメモリって一体何なの?

    パソコンのCPUやメモリって一体何なの?

    人が机の上で何かの作業をするとします。このとき、机の上で作業をする人が「CPU」となります。作業をする人のスキルが高ければ、当然作業効率はよくなります。しかし、作業をするためにいろいろと物を広げる机が狭ければ、いくらその […]

  • 詐欺メールにご用心!第2弾

    詐欺メールにご用心!第2弾

    先日、教室に通っている生徒さんから👴🏻「詐欺メールが大量に届いて困っている」👵🏻「詐欺メールと正規のメールの見分け方がわからない」と、相談を受けました。 詐欺メールは年々巧妙化していて、増加し続けています。以前の投稿で、 […]


教室案内

スマホ&パソコン教室すまいる 長良校
〒502-0813
岐阜県岐阜市福光東2丁目2-6
TEL:058-233-3221
営業時間:9:00~17:00(火曜のみ~16:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日

スマホ&パソコン教室すまいる 穂積校
〒501-0224
岐阜県瑞穂市稲里35-1
TEL:058-372-3990
営業時間:9:00~16:00(火・木のみ9:50~14:40)
定休日:日曜日・祝日

タイトルとURLをコピーしました