パソコン基礎知識 よく使う単語をユーザー辞書に登録する方法(Windows11/10) 変換してもうまく希望通りの文字が出てこないときは、前もって単語と読みをMicrosoft IMEのユーザー辞書に登録しておくと便利です。有名でない固有名詞、英語の単語なども登録しましょう。また、よく使う文章を短い言葉でユーザー辞書に登録しておくと、入力が非常に早くなります。登録した単語は後で編集することもできます。 2023.03.23 パソコン基礎知識パソコン
パソコン基礎知識 読み方のわからない漢字の入力(IMEパッド・Windows11/10) 「蕨」がなんて読むのかわからないから、この前習ったIMEパッドで調べたいんだけど、マウスで字を書くのって難しいわね。 さっそくIMEパッドを使ってるんですね! でも確かに、マウスで細かい字を書くのは難しいですよね。 ... 2023.03.09 パソコン基礎知識パソコン
パソコン基礎知識 パソコンのスリープとシャットダウンってどう違うの?(Windows11/10) 【初心者向けのわかりやすい解説】スリープとは パソコンの省電力の機能の一つ。 一定時間何も操作をしない状態が続くと、開いているファイルやプログラムの情報を一時的に保存して、パソコンの動作を停止します。 完全に電源が落ちているわけではないので、キーボードやマウスを触るだけですぐに元の画面に戻ることができます。 2023.03.02 パソコン基礎知識パソコン
パソコン パソコンってどうやって処分するの?(岐阜市・瑞穂市) パソコンの処分方法1.岐阜市の小型家電リサイクル回収ボックスに投入2.認定事業者による宅配回収を利用する 3.パソコンメーカーに回収を依頼する4.中古買取店に買い取ってもらう5.家電量販店で回収してもらう6.パソコン修理業者に回収してもらう 2023.02.23 パソコンその他
パソコン スマホとパソコンの違いって何?メリット・デメリット スマホの特徴 1.小さいので持ち運びしやすい 2.画面がシンプルで操作しやすい 3.カメラ、キャッシュレス決済が使える パソコンの特徴 1.画面が大きいので作業がしやすい 2.使える機能が多い 3.DVDやCDを再生できる 2023.02.19 パソコンパソコン基礎知識スマホ
パソコン パソコンのCPUやメモリって一体何なの? 【初心者向けのわかりやすい解説】人が机の上で何かの作業をするとき、作業をする人が「CPU」。作業をする人のスキルが高ければ、当然作業効率はよくなります。しかし、物を広げる机が狭ければ、いくらその人のスキルが高くても、いつものような速さでは仕事をすることはできないでしょう。この、作業をするための机が「メモリ」となります。 2023.02.16 パソコンパソコン基礎知識
連絡先/メール 詐欺メールにご用心!第2弾 詐欺メールは年々巧妙化していて、増加し続けています。以前の投稿でAmazonの詐欺メールをご紹介しましたが、講師の元にも色々な詐欺メールが届いていますのでご紹介します。 セゾンカードからの本人確認、税務署から未払い税金のお知らせ、Yahooから会員アカウントの異常の告知、Amazonからの注文確認、ETCからの本人確認 2023.02.10 連絡先/メールスマホ